明日香村の旅と、神仏習合の始まりについて
今週の動向 神仏習合の歴史について調べていたら、聖徳太子の足跡を求めて奈良県・明日香村全域 ...
明治天皇陵と、隠遁系スピリチュアルとしての「見道(けんどう)」
今週の動向 これまで管理人は大した根拠も無く、東京原宿の明治神宮に明治天皇が葬られているも ...
石清水八幡宮参拝と、福岡県五歳児餓死事件について
今週の動向 前々から欲しかったロゴス社のキャンプ・ギア「スキュアマスター」を購入する為に、 ...
大阪ミナミと、土地柄や地域性についての話
今週の動向 前回のデイキャンプで撮影したデータが全損した事もあって、そろそろ次のカメラが欲 ...
月参りの満願と、風飡水宿ノ行の詳細について
今週の動向 丹生川上神社の月参りが満願を迎えました。管理人が神道に興味を持ち、丹生川上神社 ...
元興寺、竹林寺参拝と、心ある道
今週の動向 修験道の開祖・役小角(えんの おずぬ)や、行基菩薩(ぎょうき ぼさつ)の足跡を ...
安倍文殊院、東大寺参拝と、旧ブログ・思竜庵について
今週の動向 奈良県の安倍文殊院(あべのもんじゅいん)と、その近くにある御厨子観音(みずしか ...
四国・淡路島に行ってきた
今週の動向 古の山岳信仰および修験道と真言宗について学ぶ為に、四国と淡路島に行ってきました ...
談山神社とデイキャンプ、そして悟り系カルトに騙された人との対談 その5
今週の動向 奈良県の談山神社(たんざんじんじゃ)に行ってきました。御祭神は藤原氏の始祖・藤 ...
丹生川上神社の三社参りと、本格的な塩活の始まり
今週の動向 遅まきながら奈良県・丹生川上神社へ初詣に行きました。一般的には正月の三が日に参 ...