チベット仏教と、輪廻転生について
今週の動向 愛知県犬山市にある野外民族博物館・リトルワールドに行ってきました。元々は70年 ...
春日大社参拝、デイキャンプ、発達障碍、夢見術などの話
今週の動向 奈良公園内にある世界遺産・春日大社に行ってきました。御神体は、古の時代から山岳 ...
禅と茶の湯と串焼き料理
今週の動向 南都六宗の一つ、律宗の大本山である奈良県の唐招提寺に行ってきました。鑑真和尚は ...
古き神々と、グラウンディングについて
今週の動向 奈良県の丹生川上神社・中社に月参りをしてきました。お盆休みの期間だった事もあっ ...
法隆寺参拝と図書館での読書
今週の動向 梅雨が明けて夏本番となったので、関西に転居してから初めて図書館に行きました。管 ...
興福寺参拝と唯識学、障碍年金について
今週の動向 奈良県吉野の丹生川上神社・中社、摂社本宮への月参りを行いました。大雨の影響で高 ...
伏見稲荷大社と、西洋レイキの初伝
今週の動向 京都・伏見稲荷大社に参拝しました。ただ鳥居が立ち並んでいるだけの所だと思ってい ...
坐禅を続けていく為に その2
今週の動向 日本最古の神社の一つに数えられている、石上神宮(いそのかみじんぐう)に行ってき ...
奈良県・長谷寺への参拝と、精神的な出家
今週の動向 日本三長谷の一つ、奈良県の長谷寺(はせでら)に行ってきました。長谷寺は真言宗豊 ...
ミニマリズムと塩の話 その2
今週の動向 かつて大和朝廷があった地と考えられている、奈良県の大神(おおみわ)神社に行って ...