お勧め書籍

管理人がお勧めする書籍とCDです。

お勧め書籍

佐藤義英「雲水日記」

著者の佐藤義英氏は大正10年生まれで、京都・東福寺で修行したのち、三重県・法泉寺で住職を務めた方です。臨済宗の伝統と修行の内容について知りたいなら、この本を読むのが一番です。作中の言葉は厳しく、身が引き締まる思いがするものの、暖かくも可愛ら...
お勧め書籍

関大徹「食えなんだら食うな」

著者の「関 大徹」氏は、昭和初期に活躍した曹洞宗の禅僧です。氏が75歳の時に書いた本のタイトルが「食えなんだら食うな」なのですが、令和を生きる我々には、なかなかに厳しい内容になっています。目次からして強烈で「食えなんだら食うな」「病なんか死...
お勧め書籍

OSHO「禅宣言」

20世紀を代表する大覚者、バグワン・シュリ・ラジニーシことOSHOの著作です。禅を志すなら必見の本であり、この一冊を読めば全ては事足ります。古い本なので、古本屋で購入するか、図書館で読む方が良いでしょう。(function(b,c,f,g,...
お勧め書籍

無明庵EO・鈴木崩残「分割自我復元」

知る人ぞ知る、無明庵EOこと鈴木崩残先生が提唱した、分割自我復元法のCD本です。崩残先生が至った悟りの境地は「虚無宇宙からの伝言」を読めば、分かる人には分かります。崩残先生は、その境地から自我なるものを突き詰めて、最終的に「全人類の自我は、...
お勧め書籍

坂口尚「あっかんべェ一休」

若い頃に人生問題で悩んでいた管理人を救ってくれた、一休さんこと一休宗純禅師が主人公のマンガです。(臨済)禅の歴史や、禅とは何かを学ぶには最適な作品で、管理人は未だにこの作品を超えるマンガには出会っていません。作者の坂口尚(さかぐち ひさし)...
お勧め書籍

小泉吉宏「ブッタとシッタカブッタ」

著者の小泉吉宏氏は、漫画家や童話作家として活躍された方です。この本も可愛い絵柄で人気が出ましたが、その内容は下手な公案則より難解です。普通の人が読んでも「なんだこれ?」と思うだけですが、何らかの悩みを抱えている人が読むと脂汗が止まらない筈で...