〒616-8035 京都府 京都市 右京区 花園妙心寺町1
駐車場:参詣者無料の駐車場がある。
妙心寺は、無相大師・関山慧玄(むそうたいし・かんざん えげん)が御開山の、臨済宗・妙心寺派の大本山です。
境内案内図です。境内には40以上もの塔頭寺院と末寺があり、それぞれ龍泉派、東海派、霊雲派、聖澤派の四派に属しています。
駐車場の入り口は、妙心寺道・上ノ下立売通(みょうしんじみち・かみのしもだちうりどおり)沿い、花園会館の西側にあります。
妙心寺道を西に歩いて行くと、勅使門(ちょくし もん)と、南総門(みなみ そうもん)が見えてきます。
勅使門の裏側に放生池があります。
放生池の先に、三門(さんもん)こと三解脱門(さん げだつ もん)があります。
三門から、仏殿、法堂、大方丈が一直線上に並ぶのが禅宗の様式です。
三門の隣に、重要文化財の浴室があります。この浴室は、明智光秀の叔父が菩提を弔うために建立したもので、明智風呂の別名を持ちます。
御開山の無相大師以降、二祖・授翁宗弼、三祖・無因宗因、四祖・日峰宗舜、五祖・義天玄承、六祖・雪江宗深までの法嗣を六祖とし、関連する塔頭寺院を六祖道場と呼称しています。
妙心寺の北総門です。バスで参拝する際は、こちらの門から入る形になります。
因みに、三祖・無因宗因禅師は、一休さんこと一休宗純禅師が師事した謙翁宗為(けんおう そうい)の師です。

酬恩庵・一休寺(しゅうおんあん・いっきゅうじ)
〒610-0341 京都府 京田辺市 薪里ノ内 102駐車場:有料駐車場がある。酬恩庵・一休寺は、児童向けアニメ「一休さん」や、大人向けアニメ「オトナの一休さん」のモデルとなった、一休宗純(いっきゅう そうじゅん)禅師が晩年を過ごした寺です...
コメント
You can certainly see your enthusiasm within the paintings you write. The sector hopes for even more passionate writers such as you who are not afraid to say how they believe. Always go after your heart.
I am very happy to read this. This is the kind of manual that needs to be given and not the random misinformation that’s at the other blogs. Appreciate your sharing this best doc.